仙台~広島 JR禁止の旅3日目は、本厚木駅からのスタート。ダイヤは平日ダイヤで、2024年6月16日時点のものである。
①本厚木8:34→箱根湯本9:22 (はこね1号)
3日目の1本目は箱根湯本に向かう。もっと早く出ればいいのにと思った方、理由は後ほど分かります。
②箱根湯本駅9:28→元箱根港10:00 (箱根登山バス 箱根町線)
ここから再びバス移動。並走する箱根登山電車でも先へ進むことはできるが、時間短縮のためバス利用する。
③元箱根港10:25→三島駅11:18 (東海バス 元箱根線)
ここからいよいよ静岡県に入る。久しぶりの路線バスでの長距離移動となる。
④三島11:32→修善寺12:06 (伊豆箱根鉄道駿豆線)
これに乗り遅れても次の電車で問題ない。修善寺駅で1時間以上あるが本数も比較的多いため、三島駅で時間を潰すことも可能である。
⑤ 修善寺駅13:30→土肥港14:21 (東海バス 西海岸線)
修善寺駅でゆっくりランチやカフェ巡りをして時間を潰すのがおすすめ。ここからまたまたバス移動。
⑥ 土肥港 14:50→清水港16:05 (駿河湾フェリー)
①でもっと早い時間の電車に乗らなかったのは、このフェリーのせいである。1本前のフェリーには始発で行っても絶妙に間に合わない。ここから静岡市を目指す。
⑦波止場フェールケール博物館16:13→新清水駅16:21 (しずてつジャストライン 三保山の手線 無料シャトルバス)
フェリーのりばから無料シャトルバスが出ているが、ルール上禁止なので路線バスで向かう。
⑧新清水16:32→新静岡16:55 (静岡鉄道静岡清水線)
ここから静岡市中心部まで静鉄で向かう。地方都市とは思えないほどの運転本数の路線だ。
⑨新静岡17:20→藤枝駅前18:47 (しずてつジャストライン 中部国道A線)
この先は私鉄がないので、再びバスで西へ藤枝駅まで向かう。ここから先に進むこともできるが、夜も遅いので今日はここで終了。おやすみなさい。